- TOP
みんなが幸せになる未来のお菓子
NUMBER
16
TITLE
みんなが幸せになる未来のお菓子

子どもたちが思い描いた
未来のお菓子を集めました。
この中に、みんながもっと幸せになる
ヒントがあるかもしれません。
お菓子を食べるとき、わたしたちの心には小さな幸せと平和な時間が訪れます。お菓子は決して生きるために不可欠なものではないけれど、人の夢や幸せが詰まった、いわば「心の栄養」なのかもしれません。さあ、まだ見ぬ未来のお菓子のことを空想してみませんか?
日本をはじめ、幾つかの国々に暮らす 9~11 歳の子供たちから、「みんなが幸せになるお菓子」というテーマでアイデア募集を実施しました。400以上集まった中から審査会によって選定された34作品をプロのCGデザイナーの手によって再現して展示しています。さらに、万博会期中には、江崎グリコ株式会社との共同プロジェクトとして、対象年齢を絞ることなく幅広くアイデアを募集し、ランダムにそのスケッチを掲示しています。

審査員をつとめたのは、お菓子を愛する大人たち。服部幸應さん、鎧塚俊彦さん、森本千絵さん、 佐々木希さん。それぞれの視点から子どもたちのアイデアを向き合う時間は、笑顔の絶えないまさに幸せな時間になりました。
みなさんも、子どもたちのアイデアをきっかけに「みんなが幸せになるお菓子」について思いを巡らせてみてください。どんなお菓子で、だれを幸せにしますか?そして、そのアイデアを、ぜひEARTH MARTに寄せてください。ご応募いただいたアイデアは、展示内のサイネージに会期中表示される…かもしれません!
以下のページからご応募ください。

2024年5月に行われた「みんなが幸せになる未来のお菓子」の審査には、同年10月にこの世を去られた服部幸應さんがご参加くださいました。子どもたちから寄せられたアイデアを事前にじっくり読んで、自筆のメモを片手に審査会に臨んでおられました。この展示が公開されることを楽しみにしていたそうです。あらためて、ご冥福をお祈りします。
Collaboration
審査員 : 服部幸應(服部栄養専門学校理事長) / 鎧塚俊彦(パティシエ、Toshi Yoroizuka オーナーシェフ) / 森本千絵(魅力製造、アートディレクター) / 佐々木希(女優) / 江崎グリコ株式会社
運営協力 : 一般財団法人 ピースコミュニケーション財団
音声ガイドナレーター:宇賀なつみ